2009年06月30日
聞こえる音☆聞こえない音

京都は夜中、豪雨でした。
(寝ていてあんまり気づいてない・笑)
今日も雨と思ってたのに、ずっとやんでます。
わたしは目覚まし時計を毎朝5時にセットしています。
5時に起床が理想的なんです

でも、寝る時間がだいたい夜の12時前後なので、
起きれる確率が低いため、
次に、5時半に鳴るようにセットしています。
だいたいこの目覚ましで起きます。
で、次に寝坊してしまった時のために
6時にセット。
ほぼ毎日寝不足気味なのと、
一度寝ると朝まで起きないのと・・・、
(大雨&雷&地震で、目が覚めることほとんどなし。)
5時の目覚まし、まったく聞こえません・笑

スルーして寝てます。
時には5時半の目覚ましもスルー。
でも、
何時であろうと、違う階で寝てるランスの鳴き声は気づきます。
それも、第一声のワン!で。
しかも、そのワン!の前の息を吸う音で、目が覚めます!!
わたしの聴覚、
どういうことになっているんでしょう・笑
ちょっと調べたら・・・人間には限られた周波数しか聞き取れないが、年齢により可聴域が低下する。20代前後をピークに聴力が低下し始め最終的には老人性難聴になる。子供には聞こえるが、大人には聞こえないことを利用した商品開発も進んでいる
らしい・・・ えっ?! 老化 (((゜д゜;)))?!
夏はランスの声が目覚まし代わりになりつつあります。
冬は寒くて夜中の2時や3時に起こされるので、
ちょっと勘弁して欲しいですが(涙)
寒くて一緒にくっついて寝たいそうです。
夏は、家の中で一番端っこで寝ています。
玄関とか・・・。洗面所とか・・・。
接近密着度が極端です。
今日のお弁当、
ベーコンとしめじと
ズッキーニがなかったので
炒めてハーブソルトで味付けしました。

きゅうりはきゅうりですね・笑
でも、なかなかいけました(^^)v
Posted by kei chan at 13:25│Comments(0)
│暮らし